ブログ
2011年03月14日

震災お見舞い申し上げます

震災お見舞い申し上げます

被災地域の方々へ心よりお見舞い申し上げます。
行方不明の方々がどうぞご無事でありますように。
そしてお亡くなりになられました方々のご冥福を
心よりお祈り申し上げます。

日々わかってくる被害状況により
スタッフ一同大変心を痛めております。
森びとの会各社
多くの知人、友人が被災れました。
徐々に無事の連絡はとれていますが、
全員ではございません。
とてもとても心配です。

すこしでも何か役に立てることがあればと考えております。
何かございましたらご連絡ください。

元の状態に戻るには時間がかかりますが
日本国民力をあわえていけば頑張っていけると信じております。

亀津建築 スタッフ一同

2011年03月10日

森びと建築塾『第1回木の家ワークショップ』報告レポート3

こんにちは!エコ花のllamaです。
今月は亀津建築さんのご担当なのですが、森びと建築塾のレポートがまだ終わっていないのでちょっとだけ出張らせてください!次まで待ってると報告、冷めちゃうから!亀津建築さん、すみません。

さて今日は『第1回木の家ワークショップ』報告レポート、の第3弾です。

東京は今日もいい天気で日本堤の事務所からはスカイツリーがよく見えます。川っぺりでも歩きに行きたいです。お昼寝……にはちょっと花粉が厳しいですね。

さて、
第一部『世界の民家クイズ〜自然をいかして住む』、
第二部『このきなんの樹?ゲーム』
の内容をお送りしてきました。

今日はさいご、『木に触れる』時間のレポートをします!工作ですよ……みなもう目がきらきら……どんなのつくれるか楽しみですね!

『木に触れる時間』は4つのコーナーを
自分で好きなようにまわる仕組みにしました。


始まったとたんに大・盛・況!
うれしい悲鳴です。

家づくり師匠直井さんが家づくりの疑問に答えてくれる木の家コーナー。
参加者は質問カードを持っていて、師匠に質問して穴埋めをしていきます。
直井さん質問攻めです!

建材マスターあけみさんが、自然素材のお手入れや
日々の暮らしをしていく疑問に答えてくれる木の家コーナー、その2。

それから同じ自然素材でも熱の奪い方が違うことを
体験しながら学習できる環境ハカセコーナー!
ハカセにはllamaの友人の研究者のgenkuさんが来てくれました!

そしてそして、木工作コーナー!

材料はこちらです。工作親方のllamaがいっしょにがんばるぞ!


なんの木にしようかな!とみんな真剣です。ちなみにこの日あった木は、杉、栗、桧、アカマツ、カラマツ、栃、オノオレカンバ(珍しい!)、ミズメザクラ、ナラ、キハダの10種でした。持って帰ってだれかに説明できた かな?


森で拾ってきてもらった小枝やまつぼっくりを米糊でつけたり、ペーパーを使って木の表面を削ったりしました。ドアプレートにできる大きさに切った板に、デコレーションが自然と始まって、それが大流行!みなで個性的な作品がどんどんできあがります。


お父さんも一緒に、真剣!

でもお子さまたちだけでなくご参加いただいた大人のみなさまも素敵な作品をこっそり作っていただいていたのを私は知っています!皮ひもを後で使ってネックレスにいいですよ格好いいですよ、とイチオシだったキハダのピースなんか全部持って帰っていただいちゃったし。ペーパーウェイトを作ってるお父さんや、きれいなヒモをとおしてなぜか拍子木作って鳴らしてるお母さんもいました。皆いろんな木の手触りで、さわったり鳴らしたりしてどんどん楽しいことが沸いてでてきてるみたいでした。


も、ほんとうに真剣!
既にできあがったのを首にかけ、次のお宝をつくるんだ!と大張きりです。いつもしゃべりっぱなしのエコ花店長のご長男も、さすがに工作無口です。まっすぐ一生懸命全力です。


電熱式の焼印を持っていったらこれがまた 大人気 なのです。llamaはすっかり工作親方っていうより焼印親方になっていました……。2箇所目3箇所目のリクエスト、だんだんみんな創造力がひろがって「ここに押して!」「ここに押して!」ってそんなまがったところうまく押せるかなあ……と親方四苦八苦であります。でもみんな喜んでくれてうれしかったな!


どんなのできたか、は次の報告レポートでご紹介しますのでどうぞお楽しみに!

llama(花)

2011年03月08日

雑木林を散歩

月曜日の朝、優雅に雑木林を散歩しました。
R0013710
ここは山でもなく、公園でもありません。
庭木屋さんです。
いまお庭工事の計画を進めているお宅の木を決めるため訪れました。
場所は庭木の本場、稲沢市。
とっても立派な木がたくさんあります。
庭士さんとともに樹系を見極めながら選んでいきました。
お庭の完成がとっても楽しみ。
目指せ雑木林。

2011年03月05日

地産地消

3月になりました。
今月は岐阜県東濃地方より亀津建築がお便りをお届けします。
木の家が好きです。よくお客さんに言われます。
木と一言でくくりますが、その種類は様々です。
国産材、外国材、集成材・・・
その中にも桧、杉、松、栗・・・
その中にも東濃桧、長良杉・・・
というように各地方産地により様々です。
亀津建築では柱は東濃桧、梁は長良杉を使います。
すべて地元の木です。地産地消です。
少しでもエネルギーコストを減らすことで地球環境を良くしたいです。
今日の建て方も地元でとれた新鮮な木にありがたみを感じながら
組んでいきました。
IMGP19331

2011年03月04日

森びと建築塾『第1回木の家ワークショップ』報告レポート2

こんばんは、llamaです。
今日はさっむかったですねえ…!
日本全国そんな感じでしょうか?

お店はペレットストーブでぬくぬくですが、わたしの席はストーブくんからいちばん遠い上、裏口に出るスチールドアのまん前なので も さっむい!!!!寒いと眠くなるのはなぜなんでしょう。……雪山みたいです。

雪山は、さておき。

木の家ワークショップ報告レポートその2をお送りします!前回は『世界の民家クイズ〜自然をいかして住む』の様子をおとどけしましたが、今日はそのつぎ『樹種あてゲーム』の様子です。

さ、これがゲームでございます!

エコ花でつかっている床材の木、に特に注目して、それがどんな木だったのかを一緒に考えて悩んで比べてさわってみるゲームです。今回は小さいお友達が多かったので、ちょっと難しかったかな と心配していました。

でもすごく一生懸命考えてくれました!

おかあさんといっしょに、べつべつに、真剣です。
ヒントにきづくまでがちょっと難しかったけど
似たもので悩んだり、「あ、こうなってるんだ!」って
新しい発見があったみたいでした。

正解の理由もしっかり聞いて。
木に詳しくなったかな?

さて次は……

木に触れる時間です。
工作、やりました!

どんなになるかたのしみですよね!
その様子は次回お伝えしますー!

llama(花)

2011年03月02日

森びと建築塾『第1回木の家ワークショップ』その1

おはようございます!llamaです。
今日は2/26(土)に開催した
森びと建築塾『第1回木の家ワークショップ』の様子を
レポートします!
ご参加くださったみなさまほんとうにありがとうございました!

ワークショップは品川区の会場を借りて行いました。
天気はよく晴れて、せっかく自然のことを学ぶのに
部屋の中というのは少し皮肉でしたが
みなさま張り切っていらしていただいて、スタッフ皆感激です。

着々と会場準備を進めます。
もちろん森の中でやれたら幸せなのですが!
ここはあいにく東京なので
いやでも、だからこそ自然素材のてざわりや
その中身を知って欲しい、と思ってのイベントなのです。

各コーナーの準備もできて

それでは開始!
今回メインで準備を担当したllamaが最初にあいさつを
そして今日は『家づくり師匠』の直井さんがはじめの言葉を。

ぜひこどもたちに自然素材のよさを……むにゃむにゃ
けっこう素敵なごあいさつだったのに、llamaなぜか覚えていません。
(きっと緊張してたんですね)
でも楽しくさわって楽しく学ぼうっていうことで
よかったですよね、直井さん。

この日スタッフは皆どこかにバンダナを巻いています。
目印で、すぐわかってもらえるのでいいですよね!
頭に海賊巻きにしてたのはわたしだけでしたが……

さて、ワークショップは3部構成になっています。
小さなお友だちが多かったので、ちょっと最初のふたつはたいへんかな?
と思っていましたが要らない心配でした。
もうみんな、元気元気!
クイズを一生懸命考えて、お母さんやお父さんと違う答えでも
がんばって手を上げてくれている姿、かっこうよかった!

最初は『世界の民家クイズ』です!
今回のワークショップのワークショップリーダーすずきさんが
わかりやすくて面白いクイズをだしてくれます。

ヒントに皆でうんうん悩んで、手を上げて。
当たると嬉しかったね!

ヒントのお手紙、みな一生懸命聞いてくれてありがとう!

お父さんもばっちり手を上げてくれました!

クイズを通して世界の気候と家のひみつ、少し迫れたかな?
次回は2つめの『樹種あてゲーム』の模様をご報告します!

llama(花)