2014.8.7 thu
生きる力みがき。
「森びとの会」各社のブログから
話題をピックアップしてお届けする
木曜日のこだま。
本日のピックアップ記事は、
「サスティナライフ森の家」さんの
ブログから。
【森カフェ&木工教室】を開催しました!
というタイトルなのですが、
このどちらの催しも、
とても興味深い内容
かつ、楽しそう!
午前中の木工教室では、
あらかじめ用意された
地元の森から生まれた
無垢の木の板などを使い、
こどもとお父さんが別々に作品を制作。
午前中だけなのに、お父さんたちは
引き出しつきのモノ入れを作った方も
いるそうでビックリ。
私は今、手ごろな本棚が
欲しくてたまらないので、
札幌の森びとの会メンバーの
「ビオプラス西條デザイン」さんに、
「木遊びの会でもやりませんか」と
提案してみようかなぁ〜(笑)。
サスティナさんの木工教室後の
ランチタイムは、アウトドアクッキング。
会場にある手作りの石釜で焼くピザと
夏カレーというメニューだったそう。
う〜ん、これまた“味”力的!
食後には3回目となる「森カフェ」を行い、
今回は「生きる力を考える」という、
3・11後の今、多くの人がリアルに興味を
抱いているであろうテーマのレクチャーが。
「くりこま高原自然学校」の代表者の方が
野外教育や体験型学習の大切さについて
語られたそうですが、
“こどもたちが
火を起こしたり刃物を使ったりを体験をし、
その危険も味わうことが重要”
という一節があったそうで、
なるほど〜!と大共感しました。
こどもはなおさらでしょうが、
おとなだってそうだと私は思います。
今は「火はキケン」という意識が
あまりにも強すぎて、
「電気で調理する」という思考になって
「オール電化」につながっていますが、
「電気をお湯を沸かすのは、
チェーンソーでバターを切るようなもの」
という言葉がドイツにはあるほど、
電気を熱源にするのは
もともととても非効率なこと。
と同時に、
便利で安易なことばかりだと、
人間の「生きる力と感覚」は
どんどん鈍って退化してしまう
と感じます。
9年前から一つずつ電化製品を手放し
今は月200円台の電気代ですむ
くらしをするようになる途上で、
電化製品にあふれた生活で
いつのまにか喪失していた人間力を
少しずつ取り戻してきた私は、
“火のあるくらし”や
“手・体・頭を使うくらし”の心地よさと
「生きる力」が目覚めてくる感覚を、
リアルに感じてきました。
8月8日(金)の夜は、
東京・虎ノ門での講演で
そこらへんのこともお話させて
いただこうと思っています。
お近くの方は、ぜひ
いらしてくださいね♪
2014年8月7日・木曜日
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
≪森のなかまNews!≫
「和モダン」という建築雑誌があるんですね〜
う〜ん、亀津建築さんにピッタリの雑誌名!
ブログの最後の一言にホッコリです♪
↓
今日の森びとさん(↓クリック!)
「和モダンVOL.7」
by 亀津建築
森も人も幸せになる家づくりは、
「森びとの会」メンバー各社へ♪
*Hokkaido…ビオプラス西條デザイン
*Miyagi…サスティナライフ森の家
*Yamagata…古民家ライフ
*Tokyo…エコロジーライフ花
*Gifu…亀津建築
▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲▲
あたらしい記事
- 森びとにゅーす⑮自然派生活*オーガニックカレッジ
- (2015.3.10)
- 森びとにゅーす⑭新築見学会@宮城県!
- (2015.1.30)
- 森びとにゅーす⑬新年ブログfrom山形編!
- (2015.1.18)
- 森びとにゅーす⑫新年ブログfrom岐阜&東京編!
- (2015.1.8)
- きらパチ(25)りぼーんプレゼント♪
- (2014.12.24)
- 森びとにゅーす⑪タイヘンだ〜!!!
- (2014.12.15)