ブログ

2010年01月07日

杉原紙

明けましておめでとうございます。

昨日の寒気で北日本各地で2、3年ぶりの大雪が降ったというニュースを見ました。

神戸では雪は降っていませんが、六甲山を越えてもう一山二山越えた丹波あたりは寒~くて雪も降っているそうです。

丹波市のお隣、多可郡多可町の北部に位置しエコやバオバブでも度々お世話になっている〈杉原紙研究所〉のご紹介をしたいと思います。

杉原紙研究所

ここで作られているのは杉原紙という手漉き和紙です。

手漉き和紙の工程のほとんどは晩秋から冬にかけて行われるため、先月山田が訪れたときも楮蒸しの真っ最中でした。

和紙づくり 楮蒸し

工程は、楮刈り→楮蒸し→皮はぎ→楮もみ→黒皮とり→川さらし→きず取り→釜だき→楮みだし→紙たたき→紙漉き→圧搾→紙干し→選別です。(詳しくは杉原紙研究所HPまでhttp://www.takacho.jp/sugiharagami/ )

以前訪れたときは雪の降るなか、研究所建物の前を流れる杉原川で川さらしをする作業を見ました。凍えるような寒さのなかで川に足をつけ、ひものような繊維状になった原料を水面に叩きつけるようにしていたのはとても印象的でした。

こうした工程を経て、杉原紙は私達の手元に届きます。

杉原紙

そうして襖紙や障子紙として使われます。

杉原紙の襖、障子

 

太田