『山の林間学校』二日目
さて、『山の林間学校』の2日目。
この日もとても綺麗な快晴!
kaiさんが、やんちゃな男の子を空に放ってしまおうとしてます。
こんなスカイブルーなら、放られても気持ち良いでしょうね。
宵のうちに、花開いた月見草。
朝露が下りてみずみずしく
凛と咲いていました。
さて、昨日の「こども樹木博士」の表彰式からはじめます。
みんな優秀でした。ぜひこれをきっかけに、木に興味を持って下さいね。
今日は手を使ってのクラフトです。
葉や花に触れながら、記念の作品制作をしました。
板に色々な植物をレイアウトしてコラージュを作ったり、
アケビや山ぶどうの蔓でリースを作ったり、
二股に分かれた木の枝を使ってパチンコを作ったり…。
親も子も、みんな真剣です。しばし無言。
楽しんでもらえたでしょうか?
自然のものは生きています。
今は緑の葉っぱも、木から離れて、しばらくすると
色も固さも変わってきます。
それを残念と思わず、変化の過程も楽しんで下さい。
昔から伝えられてきたこの地方の蕎麦打ちの仕方を、
まさおさんに教えて頂きました。
蕎麦を打たねば、お昼ごはんにありつけませんよ。
蕎麦粉100%。
水を少しずつ入れながら、こね混ぜて、丹念に中の空気を抜いて、
段々とまるーい塊にしていきます。
次には延し棒で長四角になるように器用に薄くのばし(これが難しい)
最後は緊張の“切る”作業です。
お母さんはさすが!蕎麦らしく、細く切っていきます。
が、お子さんは。。うどん?や、フィトチーネ風。
良いのです。これもご愛嬌。
切り方はいろいろですが、できた生麺の色の良いこと!
さすが十割蕎麦です。
最後はこれをゆでて、皆で昼食にしました。
社長はこの日の朝も再び、釣り好きの
お客様を伴い早朝に魚を捕獲してきました。
塩を振って囲炉裏でじっくり焼いて…
蕎麦の付け合わせに最高の一品です。
そして、ごちそうさまでした。
これにて『山の林間学校』は解散となりました。
美味しく食して、楽しく学んで、ひと夏の思い出ができたでしょうか。
30数億年の生命の歴史の中で、私たち人間はごく最近、出てきた新参者です。
自然に寄生する立場でありながら、化学や技術の発達がすすむにつれて
自分たちだけで何でもできるという過信を持つようになってしまったようです。
それが、昨今に見る様々な“破壊”行動に繋がっているのではないでしょうか。
けれど、どんなに化学や技術が発展を遂げたとしても、森が作れますか?
自然の仕組みが作れますか?地球が、作れるでしょうか?
この大地は一つ。全ての生命の根源であり、財産です。
自分たちの生活の一つひとつが、自然に直結しています。
舘岩の家で過ごした1泊2日からそのつながりを感じ、
今の自分の生活を見直すきっかけづくりができたなら、大成功です。
参加したみんなの胸に、何か良い感情が生まれていますように。
sai