石窯ピザを焼きました
今日は循環の家の石窯で
ピザを焼きました
うまく焼ける200度まで
温度が上がるのに
ずいぶん時間がかかってしまいました。
何度かやってみないと
コツってつかめないですね。
それでもなんとか200度を超えて
ピザ完成!
他のメニューは、
畑でとれた野菜のサラダ、
高きびと野菜のハンバーグ。
野菜中心ですが、お腹いっぱい。
おいしくいただきました^^
ma
今日は循環の家の石窯で
ピザを焼きました
うまく焼ける200度まで
温度が上がるのに
ずいぶん時間がかかってしまいました。
何度かやってみないと
コツってつかめないですね。
それでもなんとか200度を超えて
ピザ完成!
他のメニューは、
畑でとれた野菜のサラダ、
高きびと野菜のハンバーグ。
野菜中心ですが、お腹いっぱい。
おいしくいただきました^^
ma
芝をはって約1ヵ月、
循環の家の庭にも
雑草が生えてきました。
営業マンがちぐはぐな格好で
草むしり中。
わたしは朝の水やりが
好きな時間になりましたが、
原村もいよいよ梅雨に入りそう。
しばらく水やりができなそうで、残念です。
ma
本日、長野県 海野宿の「海野宿ふれあいセンター」にて
第3回建築塾が開催されました。
今回は、講義の後、実際に海野宿を歩き、
建物を見ながらお話しを聞きました。
写真は明日、アップしますね 😮
ma
昨日もすこし触れました、
アトリエデフ八ヶ岳営業所と循環の家を
つなぐ道が完成しました 😉
枝やこんがらがったツタを切って、
落ちた枝を集めて燃やして、
原村エコラの森で出た
チップを敷きました。
道の完成!
これからこの道を毎日通ります。
ma